ネット証券を徹底比較!株を始めるならどこがいい?おすすめ5社を紹介

株 金融

「株式投資をやってみたいけれど、証券会社はどこがいいの?」

投資をしようと証券会社を調べると、たくさんあって迷いますよね。

この記事では証券会社の選ぶポイントとおすすめ5社を、個人投資家目線で紹介します。ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

証券会社を選ぶときのポイント2つ

証券会社を選ぶ際、まずポイントになるのが次の2つです。

  • 手数料
  • 取扱い商品の種類

手数料

手数料の安さは一番の重要ポイントです。

買いたい銘柄数が多いほど、また売買回数が多いほど、手数料はボディブローのように資産額を削ってきます。できるだけ安い会社を選ぶのが鉄則です。

現物株に限ると、証券会社の手数料体系は次の2つ。

  1. 1約定ごとの金額で決定
  2. 1日に約定した金額の合計額で決定

100株で50~100万円を越えるような値がさ株を売買するなら、1番目の「約定ごとに料金を決定する」コースがお得です。

一方、1日で取引する金額が50~100万円未満なら、2番目の「1日の合計額で計算する」コースが安くなります。

資金力、投資スタイルに合わせて選びましょう。

取り扱い商品の種類

証券会社によって取り扱っている商品の種類が異なります。

非課税制度も個別株もすべて1つの証券口座で管理したい方は、取り扱い商品の種類が豊富な証券会社がおすすめです。

この記事で紹介している証券会社なら、SBI証券か楽天証券が該当します。

スポンサーリンク

おすすめ証券会社5選

おすすめの証券会社を5つ紹介します。

  • SBI証券:手数料・取扱商品ともにトップクラスの大手
  • 楽天証券:SBI証券のライバル。楽天経済圏の投資家に人気
  • 松井証券:わかりやすさと、独自の安い料金体系が人気
  • DMM証券:株トレードに特化した証券会社
  • マネックス証券:注文方法の豊富さが魅力

SBI証券

ネット証券の最大手。取扱商品の多さと手数料の安さは業界トップクラスです。IPO、外国株の種類も豊富で文句のつけようがありません。

証券会社選びで迷ったなら、とりあえずSBI証券で口座を開設しておけば困ることはないでしょう。

手数料 スタンダードプラン
(約定代金ごと)~5万円:55円
~10万円:99円
~20万円:115円
~50万円:275円
~100万円:535円
~150万円:640円
~3,000万円:1,013円
3,000万円~:1,070 円アクティブプラン
(1日の約定代金合計)~100万円:0円
~200万円:1,278円
200万円~:100万円増加毎に440円ずつ増加
投資信託 取扱本数2,680本
外国株 米国・中国・韓国・ロシア・アセアン
NISA・積立NISA
iDeCo
IPO
PTS取引

楽天証券

取扱商品の豊富さと手数料の安さが人気の、SBI証券に匹敵する大手証券会社。

株取引のアプリ「iSpeed」はチャート分析機能が充実しており、初心者でも非常に使いやすいです。

また、取引に応じて楽天ポイントが貯まったり、楽天市場のSPUアップしたりと楽天会員向けの特典も充実しています。

手数料 超割コース
(約定代金ごと)~5万円:55円
~10万円:99円
~20万円:115円
~50万円:275円
~100万円:535円
~150万円:640円
~3,000万円:1,013円
3,000万円~:1,070円いちにち定額コース
(1日の約定代金合計)~100万円:0円
~200万円:2,200円
~300万円:3,300円
300万円~:100万円増加毎に1,100円ずつ増加
投資信託 2697本
外国株 米国・中国・アセアン
NISA・積立NISA
iDeCo
IPO
PTS取引

松井証券

元祖・手数料0円の証券会社です。デイトレード限定で手数料無料になる「一日信用取引」など、独自の安い料金体系が人気です。

投資信託の信託報酬の一部をキャッシュバックしてくれる「毎月現金還元サービス」も日本ではじめて導入。現物株と一緒に高コストな投資信託の購入も考えている方には、特におすすめの証券会社です。

手数料 (1日の約定代金合計)

~50万円:0円
~100万円:1,100円
~200万円:2,200円
200万円~:100万円増加毎に1,100円ずつ増加

投資信託 1413本
外国株 ×
NISA・積立NISA
iDeCo
IPO
PTS取引

DMM株

1約定代金ごとで見ると最安の証券会社です。300万円以上で880円と、約定代金が大きいほど割安なのが特長。売買代金の1%がポイントバックされるため、大きな額をトレードする方ほどメリットが大きくなります。

なお投資信託は扱っていないため、積立NISAとiDeCoには非対応です。株のトレードがしたい方向けの証券会社と言えます。

手数料 (1約定代金ごと)
~5万円:55円
~10万円:88円
~20万円:106円
~50万円:198円
~100万円:374円
~150万円:440円
~300万円:660円
300万円~:880円
投資信託 ×
外国株 米国
NISA・積立NISA △(NISAのみ)
iDeCo ×
IPO
PTS取引 ×
【DMM 株】口座開設

マネックス証券

マネックス証券の魅力は、ツイン指値や連続注文などの注文方法の種類の多さです。あらかじめ設定した条件で自動売買してくれるので安心感があります。

また、外国株の取扱い数が米国・中国6,000銘柄と豊富。

日中忙しくて相場を見られない方、外国株のトレードもしたい方には便利な証券会社です。

手数料 (1約定代金ごと)

~10万円:110円
~20万円:198 円
~50万円:495 円
~100万円:1,100円(成行)
100万円~:金額の0.1%(成行)

(1日の約定代金合計)

~100万円:550円
~300万円:2,750円
300万円~:300万円増加毎に2,750円ずつ増加

投資信託 1178本
外国株 米国・中国
NISA・積立NISA
iDeCo
IPO
PTS取引
スポンサーリンク

口座は複数持ちが便利?証券口座を2つ以上作るべき理由と注意点

おすすめ5選を紹介しましたが、筆者の経験上、証券口座は2つ以上あったほうが便利です。

理由は次の3つです。

  1. 証券会社によって得意分野が異なる
  2. IPOが当たりやすくなる
  3. システムダウンに備えられる

ただし、複数の証券口座を持つ注意点もあります。次からひとつずつ説明します。

証券会社によって得意分野が異なる

証券会社によって「投資信託がお得に積立てられる会社」、「個別株の短期売買がやりやすい会社」と得意分野が異なります。

例えばSBI証券で米国個別株を売買し、松井証券で投資信託を積み立てる、というように証券会社で使い分けをすると、手数料が安く抑えられます。

IPOが当たりやすくなる

口座が複数あれば、IPOの当確率を上げられます。

IPOとは、未上場だった企業が新規で証券取引所に上場するときに公開される株のこと。

公募価格(投資家が買える価格)よりも高い初値(取引開始直後に付く値段)が付きやすいため、非常に人気があります。

よってほとんどのIPOは抽選になり、当たらないと買えません。

IPOは1社からだけ応募していても滅多に当たりませんが、複数の証券口座からなら当たりやすくなります。

システムダウンに備えられる

証券会社は、大手であってもしばしばシステムダウンし、取引ができなくなることがあります。特に暴落局面では注文が殺到するので、システムダウンしやすくなります。

狙っていた株が安くなっているのに買えないのは悔しいですよね。

複数の口座があれば、メイン口座がダウンしてもサブ口座で購入できます。

注意点!税金の処理はやや面倒

メリットの多い証券口座の複数持ちですが、管理が大変になる点には注意が必要です。

株取引は、同じ証券口座内であれば証券会社が自動で損益通算してくれます。しかし口座が複数に分かれていると、自身で損益を管理しなければなりません。

また、証券口座の片方が利益で終わったのに、もう片方が損失で終わった場合は、特定口座(源泉徴収あり)であっても確定申告で損益通算しないと還付金が支払われません。

証券口座を複数作るなら、管理できる分だけにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

おすすめのネット証券を紹介しました。

  • SBI証券:とりあえず選ぶならSBI証券が間違いなし
  • 楽天証券:楽天経済圏の人にはイチオシ
  • 松井証券:投資信託も一緒に始めたい人にはおすすめ
  • DMM株:個別株のトレードに特化した証券会社
  • マネックス証券:注文方法が豊富

管理が面倒になるデメリットはありますが、証券口座の複数持ちもおすすめです。

  1. 証券会社によって得意分野が異なる
  2. IPOが当たりやすくなる
  3. システムダウンに備えられる

証券口座は、どの証券会社でも無料で作れます。使わない口座の廃止も簡単なので、迷っているくらいならまず作ってみることをおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました